■EtherBankingとは「イーサ銀行」のことで、お金を預ければ利息が貰えます。
目次
銀行に定期預金すると満期後に元本と利息金が還ってきます。どこの銀行でもそうですね。現在の日本国内で「1年物の定期預金では年利0.5%程度」が限界です。
100万円が1年後に100万5千円になって還ってきます。もちろん満期までの1年間出金できません。
「イーサ銀行では毎日※0.7%利息金が発生します」さらに「利息金は満期前でも出金可能です」
例えば、100万円を預けたら毎日7,000円の利息金利益を貰えます。30日間で21万円です。
満期は※268日ですから合計で7,000×268=1,876,000円の利息金を貰うことになります。もちろん、元本も戻ります。
100万円を定期預金にした場合
日本の銀行では365日後⇒5,000円の利益。
イーサ銀行では268日後⇒1,876,000円の利益。
あなたならどちらを選びますか。
イーサ銀行に100万円を預けるといっても正確には「円をアメリカドルに両替し、さらにイーサ銀行の独自通貨EtherBankingCoin(EBC)に両替して預ける」というのが正しいです。※預け金(投資金)額によって金利と満期期間にはいくつかのプランがあります。
「仮想通貨(暗号通貨)を購入する」というと何だかよくわからないから、敬遠する・ハードルが高い・騙されそう・・・と思う方もいると思います。
でも、安心してください。EtherBankingとは、世界初のBlockchainベースの自動銀行業務アプリケーションなんです。
例えば、最も価値のある小売業者であるAmazonは、在庫がありません。世界最大のタクシー会社、Uber(ウーバー)は車を所有していません。世界最大の宿泊施設であるAirbnb(エアビーアンドビー)は、不動産を所有していません。無駄な経費をかけないことが企業が大きな利益を出す仕組みです。
そして「ETHERBANKING」は、Etherbanking&E-Smartcontract技術により、支店/店舗の場所やスタッフを持たない世界初の銀行システムが生まれるのです。
■何故そんなに高い金利を支払えるのか?
ETHERBANKINGは、私達がいつも利用している「銀行と一緒のサービスを行います」ただ、違うのは「地上に店舗はありませんし、そこで働く銀行員もいません」ということは店舗への設備投資や維持費・人件費などの経費が発生しないため「※月利18%~21%」もの高い利息を支払えるのです。
「AIによって10年後なくなる仕事」の第一番目に銀行窓口係・受付係・人事系事務員とあります。
完全自動運転バスやタクシーも実現すれば運転手も要らなくなります。
そういう時代はすぐ側まで迫ってきています。ビットコインという仮想通貨(暗号通貨)の出現で銀行からの送金が不要になりました。
これは国土が広く、銀行が近くにない地域の人たちには画期的なことです。スマホ1台でお金の支払いや受取が可能になったわけです。
NHKのニュースなどでご覧になった方も多いと思いますが、中国などは「屋台の野菜を買う」のにもスマホ支払い用の「QRコード」を掲示しています。
いわゆる情報技術と金融を融合した「フィンテック」が発展している国は中国です。日本も銀行も「フィンテック」化の波は止められません。
ちなみに日本政府は2016年3月、ビットコインなどの仮想通貨は「貨幣の機能」を持つとして、公的な決済手段の一つであると位置づけました。
さらに2017年7月三菱UFJが仮想通貨「UFSJコイン」を、また、みずほ・ゆうちょ・地方銀行が仮想通貨「Jコイン」を2020年までに作成することが発表されました。
つまり、2017年は暗号通貨バブル元年です。今、この波に乗ったものだけが大きく資産を増やすことが出来ます。数ある「暗号通貨レンディング投資」の中でも、私が一番お勧めするのが、このEtherbankingシステムです。
■EtherBankingとは?
Ether Banking(イーサバンキング)は、暗号通貨(EBC)を開発し、Lending(レンディング)とEBCの取引における手数料を生業としたカナダの企業です。
イーサバンキングは2017年8月にEBCのレンディング事業を開始しました。2018年1月10日にICOを実施しました。
■レンディングとは?
レンディングとは、貸借の意味です。所有する仮想通貨を貸し出すことで、一定の金利を得ることです。
その代表的なものとしては海外のPoloniexやbitseeder、Bitbondなどが存在しますが、日本ではCoincheckのみが行っている状況です。
EtherBankingの仕組みやアカウント登録は次のリンクページで説明しています。ご覧ください。
■アカウント登録方法の説明は「こちらをクリック」願います。
■EtherBankingの詳細ページは⇒EtherBankingシステムとは?
大変興味深い、すごい、話ですね!
コメントありがとうございます。日本には11月に上陸しました。どんどん盛り上がっております。よく読んで登録されることをお勧めいたします。LINEにてサポートします。
私も昨年末にお話しを知人から伺い凄い!と思って開始したのはいいのですが、バンドルカードも頼み手元にありますがチャージ方法がわからず毎日8000円ぐらいはいってるのですが利用できない状態です。どうやったらチャージできるのか操作方法等を教えて下さいませんか?
お問合せありがとうございます。
EtherBankingの現状をまとめました。
・現在プラットフォームからETH、BTCの出金、換金は出来ません。
・プラットフォームから出金、換金できるのはEBCのみです。
・プラットフォームから専用取引所に送金はできます。
・専用取引所でEBC/ETHのペアの取引のみできます。
・引き続きKYC、セルフ承認の申請は受け付けていて時間はかかっていますが順次承認がされています。
・アカウントによっては不具合が生じてEBCによるプラットフォームの送金、取引所内の取引が出来ない場合もあります。運営が現在調査中です。
という状況です。
現状は、BTCやETHでは出金できません。また、自社のEBCの交換所もオープンしていますが、現在はベータ版で完全ではありません。
4月9日に次のようなアナウンスがありました。
2018年4月9日:EBCexchange.ioがベータ版をオープンしています。あなたは古いアカウントと正常に取引できます。
しかし、現時点では、少量で取引し、完全な機能を備えた公式バージョンを待つことをお勧めします。
そのベータ版もアカウントを取ったのですが現在ログインできません。メンテナンス中のことが多いです。あるいはおそらく完全版を構築している最中と思います。
ですから現状は換金し出金する手段は無いに等しいです。
では何故こんなに待たされているのでしょうか。
一番の原因は・・・
セルフィーを含めたKYC個人認証の確認作業です。
仮想通貨に対する世界的な規制の要因として、テロリストなどの資金源や闇組織のマネーロンダリング問題があります。
そのためカナダ政府より「アカウントのKYCを確実にしないと会社を閉鎖させる」ということになりました。
Ether Banking社が全アカウントを調べてみると1人でたくさんのアカウントを持っている者達がいることがわかりました。
そこで今回の全会員のセルフィー提出になったのです。
当然提出されたセルフィーとパスポートの写真との照合は人間の目で確認が必要です。
ところがEther Bankingのプロジェクトメンバーはは合計15人で、ロシア、アルメニア、カナダ、スウェーデン、アメリカなど様々な国から来ています。
15人で全世界の数万人のセルフィーチェックをするだけでも大変ですが、不備があったらメールで各会員に連絡して修正依頼までしています。
どれだけの時間がかかるか想像に硬くありません。でも、この作業が第一優先順位なんです。会社の存続にかかわりますからね。
計画が当初に予定されたとおり進んでいない一番の原因は仮想通貨に対する世界的な規制です。
1、規制によりBTC価格が昨年12月の220万円から大きく下落しました。
2、KYC認証・セルフィー追加作業で当初のロードマップ計画が進まなくなりました。
3、BTCなどの仮想通貨価格が下げ止まったままです。
BTCやETHが下げ止まったままですから、Ether Banking社の資金運用も計画通りに行っていないと思います。
だから、市場が回復するまで出金制限をせざるを得ないと考えられます。
今後、BTCやETHが昨年並みの価格に近づけば、EBC価格も上がるでしょうし、出金制限も解除されると考えられます。
Ether Banking社も以前のように毎日出金してもらい、その資金をEBC購入などに当ててもらう手はずだったと思います。
ですから今回の出金制限や作業遅れの原因は、Ether Banking社の内部要因では無く、「世界的な規制」の結果であるといえます。
仮想通貨業界の世界的な回復までしばらく辛抱していただくしかないと思います。
Ether Banking社も「私たちは、スプリンターになろうとはしていません、私たちはマラソンの選手です。」とコメントしています。
プロジェクトを潰さないようにひとつひとつ確実に処理していくものと考えます。
私達は見守るしか有りませんね。
管理人様
ご丁寧な説明ありがとうございました。色々チャレンジしたのですが駄目だった理由がわかりました。
利用できるようになりましたらその時にまた色々教えて下さいませんか?
とてもお詳しいので色々お伺いしたいです。本当にありがとうございました。
こちらこそご返信ありがとうございます。
理解していただき助かります。
物事には「予定通り進まない」ことのほうが多いと思います。
長い目で暖かく見守りましょう。
管理人様
周りの方にもお伝えさせて頂きます。今後とも宜しくお願いします。
本当にありがとうございました🙇
るーみん様
何度もコメントありがとうございます。
お礼はもう十分でございます。
たまに、更新しますのでまたご覧ください。
これに関する返信はなさらないでくださいませ。
管理人様
おはようございます。イーサバンキングより毎日8.000円ぐらい入ってますが、もう少しで(225回)終了なのですが、今引き出せない状況下、再投資をしなくても維持できるのか?その辺りの仕組みを教えて下さいませ🙇
るーみん様。
私はEtherBankingの利用者の1人に過ぎません。「仕組み」が現状どうなっているのかは運営者しか分からないことです。申し訳ないですが、ご自分でサポートに問い合わせてください。問い合わせる際はGmailを使うことをお勧めします。送信記録が残るためです。質問は英語しか受け付けられません。
ただ、現状のEtherBanking社がどう動いているのかは更新した記事を参照してください。お願いします。
はい。ありがとうございます🙇
管理人様へ
るーみんです。ひとつ教えて頂きたいのですが、プラットフォームから専用取引所に送るにはどうしたらよいのか教えて頂けますか?お願いします🙇
管理人様へ
追伸…。
イーサバンキングの情報を知っている方が周りにいなくて管理人様にお伺いしております。
EBC FUNDが6月12日に立ち上がったと記されていたので、運営が再開されたと解釈しました。プラットフォームから専用取引所に送る方法がわからなくてコメントしました。よろしくお願いします。
管理人様へ。
お伺いできる方がいなく頼ってしまい申し訳ありません🙇
るーみん様
何度も御連絡いただき済みませんでした。
自分のプラットフォームの左窓に【MYEBC Connection】があります。ここから取引所:EBC Exchangeに接続することが可能です。しかし、自分のダッシュボードからここを通ってEBCを移動させるには【MyEBC】というプラットフォームを介する必要があります。
MyEBCはEtherbankingのエコシステム内のすべてのサービスにアクセスできる1つのアカウントのことです。
先ずはhttps://myebc.io/を開いてアカウントプロフィールの入力とKYCを行ってください。ここで入力するメールアドレスは、あなたのEtherBanking IDになり、将来のすべての通信(アカウントの回復を含む)に使用されます。ですから最初にEtherBankingを作った時のアカウントメアドと同じものにしてください。そうしないとダッシュボードとの連携が取れなくなります。
このMyEBCのKYC入力が完了したら【Pending】保留中となり提出したパスポートなどの審査待ち表示になります。数日後【Verified】承認済みに変わったら、自分のダッシュボードから【MYEBC Connection】で取引所:EBC Exchangeに接続することが可能となるとはずです。
現在、プラットフォームから出金可能なEBC数量は、1日1~5EBCに制限されています。そして、EBCExchangeからETH、BTCで出金ができるようになっています。
つまり、プラットフォーム(ダッシュボード)とEBCExchange(MyEBC)のKYCは連動しています。両方申請して了承を得ているユーザーはダッシュボードのEBCを毎日5EBCをEBCExchangeに送ってETH、BTCに交換して出金ができるようです。
るーみん様、お分かりでしょうか。現状の出金方法はこの方法しかありません。よろしくお願いします。
実は、私自身EBCを取引所に移動して売却したことがありません。もう少し仮想通貨業界が上がってきてEBC価格が上がってからと考えております。長い目で見ております。
管理人様へ
ここ数日20EBC(20EBCがマックス)がmyEBCにexchanjeできなくなりました。
何か新しい情報がありましたら教えていただきたいのです。宜しくお願いします🙇
るーみん様。コメントありがとうございます。
私はEBCをexchangeしたことは無いので、以前がどうなっていて現状がどうなっているのか把握していません。
昨日まではウェブサイトのアップデートのために一時的に閉鎖されていました。その影響でexchangeシステムのアップデート作業が遅れているの知れませんが、私の力では詳細は不明です。
EBCの新情報については「テレグラム(Telegram)」で随時報告されています。
るーみん様もご自分でテレグラム(Telegram)を使ってみてはいかがでしょうか。
テレグラム(Telegram)の使い方はこちらのサイトが分かりやすいです。
https://jexhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360015644952-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-Telegram-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
インストール後はこちらから「EBC infomation」にご参加ください。
https://t.me/etherbanking
また、最近のEBC infomationでの記事を載せておきます。
英文での表示となりますので、日本語翻訳も載せておきます。
—————————
2019年3月26日
Dear EBC community,
The EBCFund for EBC has operated smoothly. All the cases which missing deposited amount have been solved well.
For any other issues, please contact to our Support Center. Thanks.
EBCコミュニティの皆さん
EBCのEBCFundは円滑に運営されています。預け入れ金額が不足しているすべてのケースはうまく解決されています。
その他の問題については、サポートセンターにお問い合わせください。ありがとう。
3月27日
Hello,
*Update news for the EBCFund*
We will have an upgrade version for the EBCFund on tomorrow.
The website ebcfund.io will be closed temporarily from 8.00 AM UTC time until 10.00 AM. Any futher update will be announced soon. Thanks.
こんにちは、
* EBCFundの最新ニュース*
明日はEBCFundのアップグレード版を用意する予定です。 ウェブサイトebcfund.ioは、UTCの午前8時から午後10時まで一時的に閉鎖されます。
今後のアップデートは近日中に発表される予定です。 ありがとう。
—————————-
報告記事やウェブサイトのアップデートを見ているとEBC運営は稼動しています。現状の仮想通貨業界の中で頑張っていると思います。今後、業界全体が上がってくれば必ずEBCの価値も上がるものと考えます。
現実的にビットコインは少しずつ上昇しています。今年の年末には今の倍以上になるものと見込んでいます。
そうなってきたらEBCの価値も上がり出金制限も緩和されると考えます。株や不動産投資は数年掛けて資産を増やすものですが、私はそんな感じで長い目で価値が上がるのを待とうと思います。